利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはASAずうぼらへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
今日の午前中に作業ボラ有志で芋畑を耕耘機で耕す予定でしたが悪天候で中止しました。 明日の作業はまず男性陣総出で鍬を使った畑の耕から始めます。できるだけ長靴など土まみれになっても良い格好で参加してください。 耕すのが済んだ場所から順次ビオラ・パンジーを植えていきたいと思います。 今夜から広島市南部でも積雪がありそうです。凍結・積雪には十分注意をいただき作業に参加してください。
昨日動物公園からの要請で県緑化センターボラ(小野会長)と動物公園 伊勢坊係長、下名の3名で明日の作業打合せを行いました。 1.緑化センターボラ15名、ひろしま人と樹の会、あさひが丘連合自治会(桜を管理されている有志)、動物公園作業ボラ、動物園管理係とかなりの人数・体制で作業されるようです。 2.当日は8:00~受付を開始され9:00から実際の作業に入ります。 3.作業全体の指導は県緑化センター相談役・樹木医の正本さんがされます。ラジオ体操の後に簡単に桜の木の手入れや施肥について説明を受けることにしました。 4.病気になっている木の伐採は緑化センターボラとひろしま人と樹の会の方々がされます。 5.あさひが丘連合会と我々作業ボラは施肥を行います。施肥は桜の木の根元に鍬で20cm位土を掘りそれぞれの木の枝が伸びている先端の直下を目安に周囲に施肥します。 6.我々作業ボラには今回の作業を行うに当たって配られたパンフレットは貰っていませんでした。パンフでは昼食を挟んで15:00までとなっていました。作業ボラの方は各自の都合に合わせて12:00で替えられて結構です。 7.第二駐車場の桜は斜面に生えている物がほとんどです。雨上がりの傾斜面ですので安全のため動物園でヘルメットを準備されます。頭にタオルを被せてヘルメットを着用すると蒸れないそうなので各自準備して参加してください。
先週は芋掘りのイベントで肝心の作業ができませんでした。 11/8はちゅーぴー広場とレストラン周囲へビオラの植え付けを予定しています。できるだけ多くの方の参加をお願いします。
作業ボラの方で 当日(11/1)のイベントに参加される方は 出来れば弁当持参でお願いします。 レストランは一般のお客様も多いと思われますので ボラ室付近で全員揃って食事しましょう。 又 イベント開始30分前には イベント会場に集合して下さい。
10/4作業日にお伝えしました駐車場の桜の木の剪定日が決定しました。 11/27(木)9:00集合でお願いします。当日は専門の講師が指導に当たられます。雨天の場合については未定です。