利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはASAずうぼらへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
安佐動物公園で活動するボランティア同士の連絡や報告などに利用できる無料のSNSを開設しました。 閲覧や投稿はパソコン、スマホ、タブレットなどからできるし写真の投稿もできます。 どしどし利用してください。 作業ボラからの連絡 11/16から冬の花の入れ替えを行います。人数は多いほど助かりますので都合がつく方是非参加をお願いします。
早朝は寒かったものの日が高くなるとともに気温が上昇。三寒四温が続くが少しずつ春が前進している。 さて、今日は14名の方が参加していただいた。予定していた寒肥は園の予算が底をつき購入できなかったそうでツツジや五月の開花後に『お礼肥』として施肥することにして今日の作業は液肥と花がら摘み。 そして今日の本題、今年の反省と来年度の作業方針、新年度役員などについてミーティングを実施した。 花の塔が傷んでいて園が継続するのか方針を確認していたが原則金属製など環境に強い材料で新たに作る方向で進めているとのこと。花の塔用の花苗と合わせて次年度もこれまで通りの作業を継続することで参加者の同意を得た。 4月の作業は①4/5の第一土曜日は通常作業、②4/19の第三土曜日は作業無し。③代わりに4/10、4/17の休園日に例年通りのベンチ塗装手直しを実施。④雨などで作業ができない場合の予備日として4/24とする。 作業班の役員候補 自主的に立候補された副代表候補:殿迫さん、会計:三好さんに追加して推薦候補を選定。 副代表:重川さん、企画・広報:黒墨さん・種さん、会計補助:種さん(兼務)、作業班幹事:上美谷さん・黒墨さん・川野さん・小浦(4名とも継続) 来年度備品購入の要望については別途幹事4名でまとめることとした。 来年度も良きメンバーに恵まれチームワークで今年度以上の花作りをしたいと思いますので宜しくお願いします。
**************** 広島市安佐動物公園 企画・広報課 谷口 伸広 Taniguchi Nobuhiro Tel:082-838-1111 Fax:082-838-1711 e-mail:taniguchi@asazoo.jp ****************