昨日動物公園からの要請で県緑化センターボラ(小野会長)と動物公園 伊勢坊係長、下名の3名で明日の作業打合せを行いました。1.緑化センターボラ15名、ひろしま人と樹の会、あさひが丘連合自治会(桜を管理されている有志)、動物公園作業ボラ、動物園管理係とかなりの人数・体制で作業されるようです。2.当日は8:00~受付を開始され9:00から実際の作業に入ります。3.作業全体の指導は県緑化センター相談役・樹木医の正本さんがされます。ラジオ体操の後に簡単に桜の木の手入れや施肥について説明を受けることにしました。4.病気になっている木の伐採は緑化センターボラとひろしま人と樹の会の方々がされます。5.あさひが丘連合会と我々作業ボラは施肥を行います。施肥は桜の木の根元に鍬で20cm位土を掘りそれぞれの木の枝が伸びている先端の直下を目安に周囲に施肥します。6.我々作業ボラには今回の作業を行うに当たって配られたパンフレットは貰っていませんでした。パンフでは昼食を挟んで15:00までとなっていました。作業ボラの方は各自の都合に合わせて12:00で替えられて結構です。7.第二駐車場の桜は斜面に生えている物がほとんどです。雨上がりの傾斜面ですので安全のため動物園でヘルメットを準備されます。頭にタオルを被せてヘルメットを着用すると蒸れないそうなので各自準備して参加してください。